「READYFOR」のクラウドファンディングへ遷移します
本プロジェクトは、銀行振込でも受け付けます。
銀行:群馬銀行 前橋支店
口座:(普通)1858369
振込先:結・群馬実行委員会
(ユイ.グンマジツコウイイインカイ)
※振込手数料は、お客様のご負担でお願いいたします。
※寄付金は税法上の控除対象にはなりません。

2020年12月、脚本家の倉本聰さんの呼びかけにより、北海道で発足した医療従事者応援プロジェクト「結」。この主旨に共鳴したメンバーが中心となり、ここ群馬でも、最前線で戦う県内の医療従事者に感謝の気持ちを届けるための活動が始まります。助け合い、支え合う地域社会の実現に向けて、皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


このプロジェクトについて
About Project
仕組み
Flow
応援メッセージ
Messages

倉本 聰
我々の始めた“結”の輪が、群馬に拡がってくれてとても嬉しいです。自粛生活の中、僕らは“何もしない”のではなく“時間があるからこそ出来ること”を模索しそして行動すべきだと思います。皆様が心に持つ感謝の種を一粒地に蒔き、それが芽を出し善意の森に育つことを期待します。
脚本家

田中 仁
コロナ禍で多くの人々の生活は激変しました。デジタル化は一気に加速し、仕事もミーティングも買い物もオンラインで済ませ、私たちは社会とのリアルな接点を減らすことで安全を守っています。しかし、世の中の全員がそういうわけではありません。デジタルだけでは済ませられない沢山の職業や業態があります。特に、医療従事者の方々はリスクと直接向き合いながら勤務しなければならず、その過酷な状況と闘う姿には尊敬の念を禁じ得ません。そういう方々に感謝を伝える今回のプロジェクトを、私も応援させて頂きます。
(株)ジンズホールディングス
代表取締役社長

大森 昭生
“何もしない”1年が過ぎようとしています。もちろん、“何もしない”ことは感染拡大防止の最善策でした。ですから、私たちは“何もしない”というアクションを起こしてきたのです。しかし、学生たちにも、私たちにも、“何もしない”こと以上にできることがあるのではないかという想いがずっと心の中に疼いていたのだと思います。そんなおり、素敵なプロジェクトのお話を伺いました。133年間“共に愛し、共に生きる”ことを理念に掲げてき学園として、このまちと一つになって学びを紡いできた大学として、ほんの少しでも力になれるなら…。
共愛学園前橋国際大学 学長
メンバー
Members
支援する
Support us
「結・群馬」は、医療従事者に加え、同じくコロナ禍で大変な思いをされている飲食店にも貢献できる仕組みです。具体的には、皆様から寄付していただいたお金で、地域の飲食店からお弁当を買い上げ、医療機関に感謝の気持ちをお届けする、というサイクルを生み出したいと考えています。

結・群馬 実行委員会メンバー
NIRO&Co.代表
二口 圭介
実行委員長
共愛学園前橋国際大学 教授
奥田 雄一郎
副実行委員長
前橋まちなかエージェンシー
代表理事
橋本 薫
水上 理玖
園部 広大
玉川 ひろみ
大野 莉代
阿部 万里奈
茂木 結有
松嶋 芽生
栗原 麻衣
岡田 栞
壁谷 帆南
会計
共愛学園前橋国際大学 学生
委員
応募を検討される飲食店の方へ
対象店舗は、群馬県内の飲食店からの公募となります。
本プロジェクトの主旨に賛同すること、また、必要な食品衛生管理体制、許認可などの条件を満たしていることを前提としてご応募いただき、実行委員会の合議にて対象店舗を選出する予定です。申請書につきましては、以下ボタンよりダウンロードの上、info@yui-gunma.comまでメールにてご送付ください。

Special Thanks
村瀬隆明 様
金井修 様
田中仁 様
AKAGI PIG-OUT CAMP実行委員会 様
Sowa delight 様
小川屋 様
Jean-luc Kayigire 様
串田洋介 様
共愛学園前橋国際大学 様
サンワ 様